I. お客様について ― ベトナム日本肥料株式会社(JVF)
ベトナム日本肥料株式会社(JVF)は、1995年に日本の大手総合商社「双日株式会社」と化学メーカー「セントラル硝子株式会社」によって設立されました。現在、ベトナム市場における最先端の肥料生産工場の一つとして、高品質で安定性のある安全な肥料を提供しています。日本の最新技術を導入し、環境や人々の健康に配慮した製品づくりを続けています。近年では、持続的な成長のために強固な内部管理体制を築き、その中でも「コンプライアンス文化」を重要な基盤として位置付けています。

図1. AIMNEXT講師のタイ・ティ・タイン・トゥイ氏とJVF受講者 ―「ビジネススキル・ベーシック」研修
2025年9月16日~17日、AIMNEXTはJVF社と協力し、社内従業員を対象に「ビジネススキル・ベーシック研修」研修を実施しました。
この研修は、JVF経営陣とAIMNEXTが共同で実施したものであり、社員が日本とベトナムという二つの文化における仕事の進め方の違いを理解し、日本人上司の期待を正確に把握することで、コミュニケーションやチームワークの効果向上に役立つことを目的としています。
日本企業である同社は、常にベトナム人社員、特に管理職層に対して、業務上の原則や規定をより適切に遵守し、組織の模範となることを期待しています。その期待には、以下のような点が含まれています。納期を厳守すること、社内規則を守ること、手順やプロセスを尊重すること、日々の業務において高い責任意識を持つこと
JVFは今回の研修を通じて、社員の皆さんに次のような力を身につけてもらうことを期待しています。
- プロとしての仕事の姿勢をより深く理解すること
- 時間を守り、規則を尊重し、セキュリティポリシーを徹底するなど、ルール遵守の意識を高めること
- コミュニケーションやチームワークを改善し、日常的に情報を共有できるようにすること
- 顧客視点を大切にし、品質やサービスへの強い責任感を持つこと
本研修のゴールは単なる『理解』にとどまらず、実際の『実践』と『行動』へつなげることです。
プログラムは大きく3つの内容で構成されています。
- まずは、プロらしい働き方を身につけること
- 日本人上司の考え方や期待を理解すること
- 日本企業のマネジメントを学び、キャリアアップのチャンスにつなげること
理論を伝えるだけでなく、本研修では多くの実際のケースを取り入れ、グループディスカッションや講師からの直接フィードバックを通じて、受講者が学んだことを日々の業務における具体的な行動へとつなげられるよう工夫しています。



図2、3、4. 研修参加中の受講者の様子
II. 受講者からのポジティブな成果
研修後のアンケートによると:
- 100% の受講者が研修を有益と評価し、そのうち81.3%が「非常に有益」と回答しました。.
- 100% の受講者が講師に満足しており、68.8%が「非常に良い」と評価しました。
これらの印象的な数値に加えて、多くの受講者は本研修がもたらした実践的な価値についても次のように述べています:
- 「プロフェッショナルな働き方スキルを学び、日本人の働き方文化を理解できた。」
- 「日本企業文化をさらに理解でき、日本人上司の好むこと・好まないことが分かった。」
- 「自分の思考を広げ、潜在能力を引き出すことができた。」
III. 講師について ― 専門性と親しみやすさ
AIMNEXT講師は、確かな専門知識と豊富な経験、さらに日越企業文化への深い理解により、受講者から高い評価と信頼を得ています。加えて、分かりやすく魅力的な講義スタイルや受講者との積極的な対話を取り入れ、議論を通じて学びを深められるよう工夫しているため、多くの受講者から好意的なフィードバックをいただきました。
- 「講師は有益で分かりやすい情報をたくさん伝えてくれた。」
- 「講師が教えた内容に即したケース演習を提供してくれたので、理解しやすく覚えやすかった。」
- 「講師は親しみやすく、熱心に共有や指導をしてくれた。」
本研修はJVF社員の満足と喜びの中で成功裏に終了しました。2日間を通じて受講者が得たものは知識だけでなく、昇進と自己成長への第一歩であり、日本企業で成功するための出発点となりました。
AIMNEXTは、今回のご信頼に心より感謝申し上げるとともに、今後も御社の研修プログラムを引き続きサポートしてまいります。
他の記事はこちら