チームワークスキル・部門間連携向上研修
従業員個人の能力を向上させ、会社の目標達成や会社の全社の発展を促進する
- 問題が発生した際、もしくは日常業務であっても、部門が上手く協力しておらず、責任をお互いのせいにすることが良く発生しませんか。
- 他の部門と上手く連携することが、今後の昇進に影響を与える重要な要素であることを知っていますか。
- チームワークや部門間連携の重要性を理解しているものの、一緒に問題を効果的に解決できるような、他部門との連携に必要なスキルをもっていないことはありませんか。
- 会議は非常に時間が掛かるのにもかかわらず、目標が達成できない、または最終的な解決策が見つからないことはありませんか?
「チームワークスキル・部門間連携向上」の研修により、他の部門と効果的な連携を促進するために必要なスキルが身に付けられます。その結果、会社の共通目標を達成できるほか、皆様のキャリアアップに必要な能力を向上させることをサポートいたします。
概要
2 日間
ベトナム語
オンライン
講義および演習・・・ゲーム、グループディスカッション 、プレゼンテーション, ロールプレイ等を交えながら、受講生参加型で実施していきます。
ねらい
- チームワークや部門間連携の重要性と基礎的なルールを理解する。
- 効果的なチームワークを促進するためのプロセスを理解する。
- 部門間連携を向上させるためにスキルを生かす。
対象者
- 部門やチームの管理者および中核的な人材。
- 自分のチームのメンバーと協力する、または他の部門や部署と協力する必要がある方。
研修内容
第1章: チームワークや部門間連携についての考え方
- チームワークや部門間連携についての全体像
- 部門間連携向上の重要性
- 社内の部門間連携のルール
- 部門間連携を成功させるための要素
第2章:チームワークや部門連携のプロセス
- 業務の目的/目標を明確にする
- 業務プロセスの範囲を明確にする
- 業務プロセスの具体的な内容を作成・訂正する
- 業務プロセスを確認・コントロールする
第3章: 部門連携能力向上スキル
- 職場のコミュニケーションスキルの改善方法
- 自らのチームワークへの意識づけの方法
- 問題を解決し、解決策を見つけるためのディスカッションスキル
- 職場の個人や部門間の衝突の管理や対処スキル
- 効率的な会議の実施やリードするスキル
第4章:部門間連携に関する受講者の疑問点を解消するQ&A
- 協力する姿勢を見せない同僚に対しての対応方法
- 責任を他部門のせいにする状況に対しての解決方法
- 等々
第5章: 1ヶ月のアクションプラン
参考資料
パンフレット「チームワークスキル・部門間連携向上研修」
研修資料のサンプルのご請求はこちらまで。.
関連研修
“説得力向上コミュニケーションスキル研修” がお勧めです